3.リスク共生学(48名)
職位 | 教員氏名 | 学府 | 専攻 | 分野 |
---|---|---|---|---|
教授 | 秋庭 義明 | 理工学府 | 機械・材料・海洋系工学専攻 | 機械構造物の破壊制御分野 |
教授 | 荒木 拓人 | 理工学府 | 機械・材料・海洋系工学専攻 | 次世代エネルギーデバイス分野 |
教授 | 岡田 哲男 | 理工学府 | 機械・材料・海洋系工学専攻 | 船舶海洋工学分野 |
教授 | 尾崎 伸吾 | 理工学府 | 機械・材料・海洋系工学専攻 | 材料強度分野 |
教授 | 川村 恭己 | 理工学府 | 機械・材料・海洋系工学専攻 | 船舶海洋工学,構造情報システム,リスク評価等の分野 |
教授 | 西 佳樹 | 理工学府 | 機械・材料・海洋系工学専攻 | 海洋環境工学分野 |
教授 | 丸尾 昭二※ | 理工学府 | 機械・材料・海洋系工学専攻 | 付加製造・微細加工分野 |
教授 | 村井 基彦 | 理工学府 | 機械・材料・海洋系工学専攻 | 海洋工学分野 |
准教授 | 太田 裕貴 | 理工学府 | 機械・材料・海洋系工学専攻 | 次世代スマートデバイス分野 |
准教授 | 髙木 洋平 | 理工学府 | 機械・材料・海洋系工学専攻 | 船舶海洋工学分野 |
准教授 | 平川 嘉昭 | 理工学府 | 機械・材料・海洋系工学専攻 | 船舶海洋工学分野 |
准教授 | 満行 泰河 | 理工学府 | 機械・材料・海洋系工学専攻 | 船舶などの大規模構造物を対象としたシステム設計分野 |
准教授 | 宮路 幸二 | 理工学府 | 機械・材料・海洋系工学専攻 | 高速気流の数値解析の航空宇宙機への適用分野 |
教授 | 多々見 純一 | 理工学府 | 化学・生命系理工学専攻 | セラミックス分野 |
准教授 | 飯島 志行 | 理工学府 | 化学・生命系理工学専攻 | 粉体材料プロセス工学分野 |
教授 | 大矢 勝 | 環境情報学府 | 人工環境専攻 | 環境洗浄工学分野 |
教授 | 岡 泰資 | 環境情報学府 | 人工環境専攻 | 火災の科学と防火技術分野 |
教授 | 亀屋 隆志 | 環境情報学府 | 人工環境専攻 | 環境安全学分野 |
教授 | 坂本 智 | 環境情報学府 | 人工環境専攻 | 精密加工学・砥粒加工学・切削加工学分野 |
教授 | 薩本 弥生 | 環境情報学府 | 人工環境専攻 | 被服環境学(衛生・構成・材料・心理・服育含)分野 |
教授 | 澁谷 忠弘 | 環境情報学府 | 人工環境専攻 | 機械システムのリスク管理分野 |
教授 | 鈴木 俊彰 | 環境情報学府 | 人工環境専攻 | 有機合成化学・分子触媒化学・グリーンケミストリー分野 |
教授 | 田中 英登 | 環境情報学府 | 人工環境専攻 | 温熱環境生理学・体力科学分野 |
教授 | 田中 良巳 | 環境情報学府 | 人工環境専攻 | 連続体力学やレオロジーなどソフトマター分野 |
教授 | 中井 里史 | 環境情報学府 | 人工環境専攻 | 環境疫学・健康リスク評価方法論分野 |
教授 | 松宮 正彦 | 環境情報学府 | 人工環境専攻 | 鉱物資源や都市鉱山を対象とした希少金属の抽出分離・電解回収プロセスに関連した分野 |
教授 | 松本 真哉 | 環境情報学府 | 人工環境専攻 | 様々な素材として活用され,将来の機能性材料としても期待されている有機色素の構造と性質の関係や,機能性色素材料の技術や製品に関連した分野 |
教授 | 三宅 淳巳 | 環境情報学府 | 人工環境専攻 | 化学災害のリスク分析分野 |
准教授 | 笠井 尚哉 | 環境情報学府 | 人工環境専攻 | 材料のリスク管理分野 |
准教授 | 熊崎 美枝子 | 環境情報学府 | 人工環境専攻 | エネルギー物質化学と化学反応プロセスの制御技術分野 |
准教授 | 小林 剛 | 環境情報学府 | 人工環境専攻 | 環境安全学分野 |
教授 | 石川 正弘 | 環境情報学府 | 自然環境専攻 | 地球システムの視点から地球ダイナミクスとテクトニクス分野 |
教授 | 鏡味 麻衣子 | 環境情報学府 | 自然環境専攻 | 水域生態学分野 |
教授 | 河潟 俊吾 | 環境情報学府 | 自然環境専攻 | 海洋地質学・微古生物学・古海洋学分野 |
教授 | 小池 文人 | 環境情報学府 | 自然環境専攻 | 生物多様性保全の見地から地域景観,生物相と群集形成分野 |
教授 | 酒井 暁子 | 環境情報学府 | 自然環境専攻 | 植物生態学および環境保全学分野 |
教授 | 佐々木 雄大 | 環境情報学府 | 自然環境専攻 | 生物多様性保全学および都市生態学分野 |
教授 | 下出 信次 | 環境情報学府 | 自然環境専攻 | 海洋環境学の視点から生物海洋学分野 |
教授 | 平塚 和之 | 環境情報学府 | 自然環境専攻 | 植物遺伝子工学とその周辺の科学技術に関する高等植物の環境応答,生殖,病原体と宿主,分子育種分野 |
教授 | 筆保 弘徳 | 環境情報学府 | 自然環境専攻 | 熱帯気象学・台風・防災分野 |
教授 | 松田 裕之 | 環境情報学府 | 自然環境専攻 | 生態リスク管理学分野 |
准教授 | 倉田 薫子 | 環境情報学府 | 自然環境専攻 | 生物多様性・植物系統分類・植物地理分野 |
准教授 | 中村 達夫 | 環境情報学府 | 自然環境専攻 | 植物分子生理学および高機能植物の育種分野 |
准教授 | 中森 泰三 | 環境情報学府 | 自然環境専攻 | 生物の生態学的特性と環境の関係分野 |
准教授 | 山本 伸次 | 環境情報学府 | 自然環境専攻 | 地球物質循環と地質学分野 |
准教授 | 吉田 龍二※ | 環境情報学府 | 自然環境専攻 | 気象学・気候学分野 |
准教授 | 和仁 良二 | 環境情報学府 | 自然環境専攻 | 古生物学と古生態学分野 |
准教授 | 吉岡 克成 | 環境情報学府 | 情報環境専攻 | ネットワークセキュリティ分野 |
※令和5年度より先進実践学環にて指導予定。