1.応用AI(26名)

職位 教員氏名 学府 専攻 分野
教授田名部 元成国際社会科学府経営学専攻シミュレーション&ゲーミング方法論分野
講師松井 暉※国際社会科学府経営学専攻計算社会科学分野
教授上野 誠也理工学府機械・材料・海洋系工学専攻航空宇宙工学の誘導制御分野
教授佐藤 恭一理工学府機械・材料・海洋系工学専攻機械運動制御分野
教授前田 雄介理工学府機械・材料・海洋系工学専攻ロボット工学分野
准教授井上 史大※理工学府機械・材料・海洋系工学専攻デバイスマニュファクチュアリング分野
准教授加藤  龍理工学府機械・材料・海洋系工学専攻医療福祉ロボット分野
准教授髙木 洋平理工学府機械・材料・海洋系工学専攻船舶海洋工学分野
准教授樋口 丈浩理工学府機械・材料・海洋系工学専攻航空機・衛星の誘導制御工学分野
准教授渕脇 大海※理工学府機械・材料・海洋系工学専攻ロボット工学・精密機械システム分野
講師杉内 肇理工学府機械・材料・海洋系工学専攻ロボット工学分野
教授市毛 弘一理工学府数物・電子情報系理工学専攻ディジタル回路・通信分野
教授濱上 知樹理工学府数物・電子情報系理工学専攻人工知能と社会システム分野
教授藤本 康孝理工学府数物・電子情報系理工学専攻制御工学分野
准教授久我 宜裕理工学府数物・電子情報系理工学専攻マイクロ波工学分野
准教授杉本 千佳理工学府数物・電子情報系理工学専攻生体計測工学,知覚情報処理分野
教授岡嶋 克典環境情報学府情報環境専攻感覚知覚情報処理分野
教授田中 秀毅環境情報学府情報環境専攻英語学・対照言語学(意味論・統語論)分野
教授富井 尚志環境情報学府情報環境専攻データ工学分野
教授長尾 智晴環境情報学府情報環境専攻知能情報学分野
教授松本  勉環境情報学府情報環境専攻セキュリティ分野
教授森 辰則環境情報学府情報環境専攻自然言語処理分野
准教授島  圭介環境情報学府情報環境専攻生体医工学,リハビリテーション科学分野
准教授白川 真一環境情報学府情報環境専攻知能情報学分野
准教授瀨川 悦生環境情報学府情報環境専攻量子探索アルゴリズム分野
准教授藤井 友比呂環境情報学府情報環境専攻理論言語学分野

※令和5年度より先進実践学環にて指導予定。

2.社会データサイエンス(85名)

職位 教員氏名 学府 専攻 分野
教授石山 幸彦国際社会科学府経済学専攻ヨーロッパ統合史・フランス経済史分野
教授伊集 守直国際社会科学府経済学専攻財政学・地方財政論分野
教授居城  琢国際社会科学府経済学専攻地域経済論・産業連関論分野
教授氏川 恵次国際社会科学府経済学専攻環境の産業連関分析分野
教授大森 義明国際社会科学府経済学専攻労働経済学・家族の経済学分野
教授奥村 綱雄国際社会科学府経済学専攻金融論・マクロ経済学・応用計量経済学分野
教授木崎 翠国際社会科学府経済学専攻中国経済・中国企業システム分野
教授佐藤 清隆国際社会科学府経済学専攻為替レート・国際金融分野
教授SHRESTHA NAGENDRA国際社会科学府経済学専攻国際産業連関分析分野
教授相馬 直子国際社会科学府経済学専攻社会政策学・福祉社会学分野
教授永井 圭二国際社会科学府経済学専攻数理統計学分野
教授藤生 源子国際社会科学府経済学専攻マクロ経済学・経済成長論分野
教授邉  英治国際社会科学府経済学専攻日本経済史・金融史分野
教授松永 友有国際社会科学府経済学専攻国際経済史・英国通商政策分野
教授山崎 圭一国際社会科学府経済学専攻途上国・ラテンアメリカ経済分野
准教授池島 祥文国際社会科学府経済学専攻農業経済学・地域農業開発分野
准教授熊野 太郎国際社会科学府経済学専攻ミクロ経済学・マーケットデザイン分野
准教授栗栖 大輔※国際社会科学府経済学専攻数理統計学・計量経済学分野
准教授佐野 隆司国際社会科学府経済学専攻メカニズムデザイン・ゲーム理論分野
准教授相馬 尚人国際社会科学府経済学専攻マクロ経済学・金融政策論・計量時系列分析分野
准教授張  馨元国際社会科学府経済学専攻新興アジア経済論・食料経済分野
准教授鶴岡 昌徳国際社会科学府経済学専攻産業組織論・応用計量経済学分野
准教授出口 雄大※国際社会科学府経済学専攻日本近現代史・都市史分野
准教授西川  輝国際社会科学府経済学専攻国際金融論分野
准教授古川 知志雄国際社会科学府経済学専攻応用ミクロ経済学・公共経済学分野
准教授茂住 政一郎国際社会科学府経済学専攻財政社会学・アメリカ財政史分野
講師井田 有紀※国際社会科学府経済学専攻数理・統計学分野
講師小川 翔吾※国際社会科学府経済学専攻経済理論・マクロ経済学分野
教授青木  洋国際社会科学府経営学専攻経営史・技術史分野
教授泉  宏之国際社会科学府経営学専攻簿記および財務会計分野
教授井上  徹国際社会科学府経営学専攻多変量解析・計量経済学分野
教授伊藤 有希国際社会科学府経営学専攻金融市場,証券,金融リスクに関する分野
教授大雄  智国際社会科学府経営学専攻会計測定とディスクロージャー分野
教授大森  明国際社会科学府経営学専攻環境問題,資源問題,社会問題に対する会計分野
教授小川 慎一国際社会科学府経営学専攻雇用や労働,働きかたに関する社会学分野
教授貴志 奈央子国際社会科学府経営学専攻産業育成に向けた科学技術政策に関する分野
教授公文 蔵人国際社会科学府経営学専攻戦前期日本における大企業体制の形成過程に関する分野
教授倉田 久国際社会科学府経営学専攻サプライチェーン・マネジメント分野
教授郭  沛俊国際社会科学府経営学専攻意思決定理論とオペレーションズ・リサーチ分野
教授河野 英子国際社会科学府経営学専攻サプライヤーの組織能力と競争優位に関する分野
教授小林 正佳国際社会科学府経営学専攻言語コミュニケーション分野
教授齋藤 真哉国際社会科学府経営学専攻会計における計算構造と財務諸表表示に関する分野
教授鈴木 定省※国際社会科学府経営学専攻オペレーションズマネジメントおよび顧客価値創造に関する分野
教授孫   穎国際社会科学府経営学専攻グリーンサプライチェーンマネジメントの国際展開に関する分野
教授高井 文子国際社会科学府経営学専攻イノベーションと企業戦略に関する分野
教授高橋  賢国際社会科学府経営学専攻管理会計・原価計算の計算構造理論,原価配分理論分野
教授田名部 元成国際社会科学府経営学専攻シミュレーション&ゲーミング方法論分野
教授鶴見 裕之国際社会科学府経営学専攻計量的なアプローチを用いたマーケティング及び流通に関する分野
教授中野 弘美国際社会科学府経営学専攻広告をめぐる文化に関する分野
教授中村 博之国際社会科学府経営学専攻設備投資プロジェクトのための管理会計システム分野
教授原  俊雄国際社会科学府経営学専攻簿記および財務会計の理論・制度・歴史に関する分野
教授二神 枝保国際社会科学府経営学専攻戦略的人的資源管理に関する分野
教授前山 政之国際社会科学府経営学専攻公認会計士による財務諸表監査および内部統制監査に関する分野
教授眞鍋 誠司国際社会科学府経営学専攻イノベーションおよび製品開発論分野
教授森田  洋国際社会科学府経営学専攻金融市場、証券、財務的意思決定に関する分野
教授谷地 弘安国際社会科学府経営学専攻ICT産業における市場・競争戦略,技術マーケティングに関する分野
教授山岡  徹国際社会科学府経営学専攻組織変革マネジメントに関する分野
准教授大沼 雅也国際社会科学府経営学専攻イノベーション実現プロセスにおける知識の形成と普及に関する分野
准教授君島 美葵子国際社会科学府経営学専攻電子商取引のための営業費会計に関する分野
准教授木村 晃久国際社会科学府経営学専攻財務会計分野
准教授近藤 久美子国際社会科学府経営学専攻企業社会論分野
准教授佐々木 秀綱国際社会科学府経営学専攻実験手法を用いた組織行動分野
准教授鈴木 香織国際社会科学府経営学専攻代数学(複素代数幾何学)を用いた数学
准教授髙須 悠介国際社会科学府経営学専攻財務会計・企業財務に関する分野
准教授竹内 竜介国際社会科学府経営学専攻多国籍企業の海外現地事業発展プロセスに関する分野
准教授本橋 永至国際社会科学府経営学専攻マーケティングダイナミクスに関する分野
准教授楊 芸玥国際社会科学府経営学専攻国際人的資源管理と組織行動分野
准教授横澤 公道国際社会科学府経営学専攻国際経営・生産管理分野
講師松井 暉※国際社会科学府経営学専攻計算社会科学分野
准教授井上 史大※理工学府機械・材料・海洋系工学専攻デバイスマニュファクチュアリング分野
教授周佐 喜和環境情報学府人工環境専攻イノベーションマネジメント分野
教授安本 雅典環境情報学府人工環境専攻イノベーション戦略論分野
准教授遠藤  聡環境情報学府人工環境専攻地域イノベーション政策論分野
教授茨木 貴徳環境情報学府情報環境専攻非線形関数解析学・凸解析学分野
教授四方 順司環境情報学府情報環境専攻情報理論,暗号理論分野
教授中本 敦浩環境情報学府情報環境専攻離散数学分野
教授西村 尚史環境情報学府情報環境専攻トポロジー分野
教授野間  淳環境情報学府情報環境専攻代数幾何学分野
教授原下 秀士環境情報学府情報環境専攻代数学分野
教授山田 貴博環境情報学府情報環境専攻計算力学分野
准教授牛越 惠理佳環境情報学府情報環境専攻解析学,偏微分方程式論分野
准教授小関 健太環境情報学府情報環境専攻グラフ理論,グラフアルゴリズム分野
准教授白崎  実環境情報学府情報環境専攻計算流体力学分野
准教授松井 和己環境情報学府情報環境専攻計算力学分野
准教授山形 紗恵子環境情報学府情報環境専攻幾何学的群論分野

※令和5年度より先進実践学環にて指導予定。

3.リスク共生学(48名)

職位 教員氏名 学府 専攻 分野
教授秋庭 義明理工学府機械・材料・海洋系工学専攻機械構造物の破壊制御分野
教授荒木 拓人理工学府機械・材料・海洋系工学専攻次世代エネルギーデバイス分野
教授岡田 哲男理工学府機械・材料・海洋系工学専攻船舶海洋工学分野
教授尾崎 伸吾理工学府機械・材料・海洋系工学専攻材料強度分野
教授川村 恭己理工学府機械・材料・海洋系工学専攻船舶海洋工学,構造情報システム,リスク評価等の分野
教授西 佳樹理工学府機械・材料・海洋系工学専攻海洋環境工学分野
教授丸尾 昭二※理工学府機械・材料・海洋系工学専攻付加製造・微細加工分野
教授村井 基彦理工学府機械・材料・海洋系工学専攻海洋工学分野
准教授太田 裕貴理工学府機械・材料・海洋系工学専攻次世代スマートデバイス分野
准教授髙木 洋平理工学府機械・材料・海洋系工学専攻船舶海洋工学分野
准教授平川 嘉昭理工学府機械・材料・海洋系工学専攻船舶海洋工学分野
准教授満行 泰河理工学府機械・材料・海洋系工学専攻船舶などの大規模構造物を対象としたシステム設計分野
准教授宮路 幸二理工学府機械・材料・海洋系工学専攻高速気流の数値解析の航空宇宙機への適用分野
教授多々見 純一理工学府化学・生命系理工学専攻セラミックス分野
准教授飯島 志行理工学府化学・生命系理工学専攻粉体材料プロセス工学分野
教授大矢 勝環境情報学府人工環境専攻環境洗浄工学分野
教授岡 泰資環境情報学府人工環境専攻火災の科学と防火技術分野
教授亀屋 隆志環境情報学府人工環境専攻環境安全学分野
教授坂本  智環境情報学府人工環境専攻精密加工学・砥粒加工学・切削加工学分野
教授薩本 弥生環境情報学府人工環境専攻被服環境学(衛生・構成・材料・心理・服育含)分野
教授澁谷 忠弘環境情報学府人工環境専攻機械システムのリスク管理分野
教授鈴木 俊彰環境情報学府人工環境専攻有機合成化学・分子触媒化学・グリーンケミストリー分野
教授田中 英登環境情報学府人工環境専攻温熱環境生理学・体力科学分野
教授田中 良巳環境情報学府人工環境専攻連続体力学やレオロジーなどソフトマター分野
教授中井 里史環境情報学府人工環境専攻環境疫学・健康リスク評価方法論分野
教授松宮 正彦環境情報学府人工環境専攻鉱物資源や都市鉱山を対象とした希少金属の抽出分離・電解回収プロセスに関連した分野
教授松本 真哉環境情報学府人工環境専攻様々な素材として活用され,将来の機能性材料としても期待されている有機色素の構造と性質の関係や,機能性色素材料の技術や製品に関連した分野
教授三宅 淳巳環境情報学府人工環境専攻化学災害のリスク分析分野
准教授笠井 尚哉環境情報学府人工環境専攻材料のリスク管理分野
准教授熊崎 美枝子環境情報学府人工環境専攻エネルギー物質化学と化学反応プロセスの制御技術分野
准教授小林 剛環境情報学府人工環境専攻環境安全学分野
教授石川 正弘環境情報学府自然環境専攻地球システムの視点から地球ダイナミクスとテクトニクス分野
教授鏡味 麻衣子環境情報学府自然環境専攻水域生態学分野
教授河潟 俊吾環境情報学府自然環境専攻海洋地質学・微古生物学・古海洋学分野
教授小池 文人環境情報学府自然環境専攻生物多様性保全の見地から地域景観,生物相と群集形成分野
教授酒井 暁子環境情報学府自然環境専攻植物生態学および環境保全学分野
教授佐々木 雄大環境情報学府自然環境専攻生物多様性保全学および都市生態学分野
教授下出 信次環境情報学府自然環境専攻海洋環境学の視点から生物海洋学分野
教授平塚 和之環境情報学府自然環境専攻植物遺伝子工学とその周辺の科学技術に関する高等植物の環境応答,生殖,病原体と宿主,分子育種分野
教授筆保 弘徳環境情報学府自然環境専攻熱帯気象学・台風・防災分野
教授松田 裕之環境情報学府自然環境専攻生態リスク管理学分野
准教授倉田 薫子環境情報学府自然環境専攻生物多様性・植物系統分類・植物地理分野
准教授中村 達夫環境情報学府自然環境専攻植物分子生理学および高機能植物の育種分野
准教授中森 泰三環境情報学府自然環境専攻生物の生態学的特性と環境の関係分野
准教授山本 伸次環境情報学府自然環境専攻地球物質循環と地質学分野
准教授吉田 龍二※環境情報学府自然環境専攻気象学・気候学分野
准教授和仁 良二環境情報学府自然環境専攻古生物学と古生態学分野
准教授吉岡 克成環境情報学府情報環境専攻ネットワークセキュリティ分野

※令和5年度より先進実践学環にて指導予定。

4.国際ガバナンス(13名)

職位 教員氏名 学府 専攻 分野
教授荒木 一郎国際社会科学府国際経済法学専攻国際経済法分野
教授椛島 洋美国際社会科学府国際経済法学専攻政策決定過程分野
教授川端 康之国際社会科学府国際経済法学専攻国際租税法分野
教授志賀 裕朗※国際社会科学府国際経済法学専攻国際行政論と国際開発学
教授関根 豪政※国際社会科学府国際経済法学専攻経済法分野
准教授小林 誉明国際社会科学府国際経済法学専攻開発協力政策分野
准教授笹岡 愛美国際社会科学府国際経済法学専攻商法・海事法・宇宙法分野
教授岡田 哲男理工学府機械・材料・海洋系工学専攻船舶海洋工学分野
教授村井 基彦理工学府機械・材料・海洋系工学専攻海洋工学分野
准教授井上 史大※理工学府機械・材料・海洋系工学専攻デバイスマニュファクチュアリング分野
教授藤掛 洋子都市イノベーション学府都市地域社会専攻国際支援政策,開発人類学分野
准教授佐藤 峰都市イノベーション学府都市地域社会専攻途上地域政策,国際開発学,社会人類学分野
教授安本 雅典環境情報学府人工環境専攻イノベーション戦略論分野

※令和5年度より先進実践学環にて指導予定。

5.成熟社会(8名)

職位 教員氏名 学府 専攻 分野
教授関 ふ佐子国際社会科学府国際経済法学専攻高齢者法分野
教授常岡 史子国際社会科学府国際経済法学専攻家族法・親族法分野
教授西川 佳代国際社会科学府国際経済法学専攻民事訴訟法分野
教授濱口 太久未※国際社会科学府国際経済法学専攻知的財産法分野
准教授石﨑 由希子国際社会科学府国際経済法学専攻労働法分野
准教授米村 幸太郎国際社会科学府国際経済法学専攻法哲学分野
准教授藤岡 泰寛都市イノベーション学府建築都市文化専攻建築計画,バリアフリー,持続型集住計画分野
教授安藤 孝敏環境情報学府人工環境専攻社会老年学分野

※令和5年度より先進実践学環にて指導予定。

6.人間力創生(8名)

職位 教員氏名 学府 専攻 分野
准教授平倉  圭都市イノベーション学府建築都市文化専攻芸術学,美学,芸術文化分野
教授下城  一都市イノベーション学府都市地域社会専攻近現代哲学・現代倫理学分野
教授新谷 康浩都市イノベーション学府都市地域社会専攻教育社会学(教育と職業)分野
教授棚橋 信明都市イノベーション学府都市地域社会専攻ヨーロッパ近現代史分野
教授多和田 雅保都市イノベーション学府都市地域社会専攻日本前近代史分野
教授藤井 佳世都市イノベーション学府都市地域社会専攻教育哲学・人間形成論分野
教授松本 尚之都市イノベーション学府都市地域社会専攻文化人類学分野
准教授髙芝 麻子都市イノベーション学府都市地域社会専攻中国古典文学分野

7.横浜アーバニスト(8名)

職位 教員氏名 学府 専攻 分野
教授田名部 元成国際社会科学府経営学専攻シミュレーション&ゲーミング方法論分野
教授大野 敏都市イノベーション学府建築都市文化専攻日本建築史,保存修復分野
教授佐土原 聡都市イノベーション学府建築都市文化専攻地域・都市環境管理分野
教授高見澤 実都市イノベーション学府建築都市文化専攻都市計画,地域創造学分野
准教授志村 真紀※都市イノベーション学府建築都市文化専攻地域・都市デザイン,建築意匠,まちづくり,デザイン学分野
准教授野原  卓都市イノベーション学府建築都市文化専攻都市デザイン,都市居住環境分野
准教授藤岡 泰寛都市イノベーション学府建築都市文化専攻建築計画,バリアフリー,持続型集住計画分野
准教授矢吹 剣一※都市イノベーション学府建築都市文化専攻都市計画、都市デザイン、共創まちづくり分野
教授齊藤 麻人都市イノベーション学府都市地域社会専攻公共政策,都市社会学分野

※令和5年度より先進実践学環にて指導予定。


ページの先頭へ